
愛知県内のバーベキュー場の情報を提供しています。
インデックスから選択すると詳細を確認できます。
施設のある公共のバーベキュー場をメインに紹介しています。
近年、バーベキューの準備をしてくれる業者もあるようですが、
バーベキューは仲間とあれやこれやと準備をしてこその良さも沢山あります。
チェックリストも掲載していますので、場所が決まったら持ち物のチェックもお忘れ無く。
利用される全て方が気持ちよく利用できるよう、炭を含む 「ゴミ」は確実に持ち帰りましょう。
また、ちゃんとゴミを分別して持ち帰れるように、 ゴミ袋はたくさん持参しましょう。
BBQ持ち物チェックリスト
バーベキューコンロ
本体と炉が別体が便利
焼き網
100円均一で購入して使い捨てが便利
やきそば用アルミプレート
100円均一で購入して使い捨てが便利
炭
買い置きもできるので多めに買っておきましょう。
火挟み
炭継ぎ足しと火力調整用。必要だけど忘れがち。
うちわ
炭の火力を調整する際に便利
軍手
炭継ぎ足しと肉焼き係用。
着火剤
新聞だと燃えカスが飛びます。専用のものが断然便利!
クーラーBOX
なるべく大きめのを準備しましょう。
テーブル&椅子
椅子付きの折りたたみ式が重宝。(ホームセンターで3000円ぐらいで購入可能)
レジャーシート
寝ころんでゆっくりできる場所も重宝します。
タープor屋根orパラソル
屋根の無い場所で重宝。女性には必須。
水のタンク(水入り)
水場が遠い場合、野菜洗う時等、何かと重宝。
台車
車輪付きで楽に乗せて運べる。車から遠い時は必須
遊具
サッカーとか風強くてもできるものがGOOD。バドミントン等は不向き。
油
やきそば用。数滴の為に買うのも勿体無いので家から持参
バター
量は多く必要無いので、家から持参しましょう。ホイル焼き等に。
焼肉のたれ
余ったものは自宅での焼肉に使えるので多めに準備しましょう。
ゴミ袋
大きいのが何かと重宝。使い終わったブルーシート等、汚れたものの片づけも楽ちん。
割り箸
無いとびっくりするぐらい困るので、必ず購入。
使い捨ての皿・コップ
風吹いても飛ばないのがGOOD
長い箸・又は長いトング
肉の調理用。炭の火力が強い場合に備えて長いものがGOOD
ティッシュ
タレこぼす人、必ずいます。
包丁・まな板
野菜等の調理用
アルミホイル
鮭やえのき等のホイル焼き用
布のガムテープ
撤収時の梱包等に役立ちます。
虫避けスプレー
バーベキューの季節は虫の季節。
肉と野菜
買いすぎ&不足注意!
日焼け止め
男性はつい忘れがちですが、次の日後悔しない為にも、あったほうが無難。
|